レッツ!チャレンジ

食育活動

食育活動 笹団子作り

6月19日(木)ぞう組が笹団子作りをしました。
笹団子の生地を伸ばし、餡子を乗せて包み丸めました。「餡子がはみ出ちゃった」
「お団子プニプニで気持ちいい~」と言いながらどんどん笹団子を作りました!

3時のおやつは楽しみにしていた笹団子!「作った時より緑になってる~」
「甘くておいしい」「もっと食べたい~」とペロリと食べていました!

貴重な経験ができました✨

まずは平たく伸ばします
そーっと丸めて蒸し器に入れます
おいしくなーれ♡
早く食べたいな~
たくさんできました🌟 たくさんできました🌟
美味しいね~ 美味しいね~
餡子がいっぱい嬉しい♡ 餡子がいっぱい嬉しい♡
もっと食べたいな!! もっと食べたいな!!

食育活動~かみかみふりかけ作り~

6月16日(月)ぱんだ組がかみかみふりかけ作りをしました。色々な材料や調味料を目の前に興味津々でスタート!ちりめん山椒、胡麻、塩昆布、かつお節を順番に入れながら皆にも混ぜるお手伝いをしてもらいました。材料が入る度に変わっていく匂いに「いい匂い~!」と出来上がりを楽しみにする子どもたち。「もう1回やりたい!」と混ぜることをとても楽しんでいました🌟

できた手作りふりかけは給食のご飯の上にのせていただきました。「おいしい!」と大人気でおかわりもすぐになくなりましたよ🎵

給食の先生に教えてもらいながら、早速スタート!
材料を入れていくよ!
上手✨ガスバーナーに気を付けながら・・
まぜまぜ・・
まぜまぜ・・ まぜまぜ・・
ちょっとだけ味見・・おいし~💛 ちょっとだけ味見・・おいし~💛
おいしかったね! おいしかったね!

食育活動 スナップエンドウすじ取り

5月9日(金)にぱんだ組がスナップエンドウのすじ取りをしました。

今年初めての食育活動を楽しみにいていた子どもたち。スナップエンドウの説明とやり方を聞いて早速すじ取りスタート!最初はポキッとするのに苦戦して「むずかしい!」と言っていた子どもたちでしたが、コツをつかむと上手にすじが取れて「できたよ~!」と嬉しそうでした😊

皆がお手伝いしてくれたスナップエンドウは、茹でてマヨネーズと一緒に給食で食べました。自分たちですじ取りをしたので野菜が苦手な子も「おいしい~💕」と食べていました!野菜の名前もみんなで覚えましたよ🎵上手にできたね✨

どうやってやるのかな~!じっと見ています👀
ん~!むかしいなあ
みんな真剣です・・!
できたものをボールに入れるよ! できたものをボールに入れるよ!
おいしいスナップエンドウ作ってね🎵 おいしいスナップエンドウ作ってね🎵
おいしい~!😊 おいしい~!😊

ぞう組 みたらし団子づくり

19日(水)に、みたらし団子作りがありました。待ちにまったお団子作りで子どもたちはとっても楽しみにしていました✨

白玉だんごの生地ができるまでを観察させてもらいました!まとまっていく生地に子どもは興味津々👀豆腐をいれると柔らかくなることを教えてもらいました😊

生地を丸める所からぞう組が挑戦!!!職人のようにたくさん作ってくれました。「たのしい~」「もっとやりたい」と夢中になっていました。おやつ時間になると「はやくたべたい!!」とワクワク✨「これは自分が作った団子だよ」と喜んで食べていましたよ💕美味しかったね!

これからみたらし団子作り始めるよ~
白玉だんごってどうやってできるか観察中
柔らかくなるように豆腐をいれるよ!
上手に出来るかな?
完成したよ✨ 完成したよ✨
美味しかったよ❤ 美味しかったよ❤
みたらし団子作り楽しかったね😊 みたらし団子作り楽しかったね😊

食育活動 クッキー作り

2月13日(木)クッキー作りをしました。うさぎ・りす組は、型抜きをした生地にトッピングをしました。こあら・ぱんだ・ぞう組は、生地をこねたり伸ばしたり作りたい形にしてからトッピング(^^♪みんな楽しそうでした。午後のおやつに自分の作ったクッキーを食べました。

 

おでん作り ~こあら・ぱんだ・ぞう組~

1月9日(木)ぞう組が育てた大根を使っておでん作りをしました。
こあら組・・ちくわちぎり
ちくわがかたくて、どうしたらちぎれるか指を入れたり、引っ張ったりしながら頑張ってちぎっていました。
ぱんだ組・・人参の皮むき
ピーラーで手を切らないように気を付けながら皮をむいていました。
ぞう組・・・大根の皮むきとイチョウ切り
ピーラーで皮をむいた後、包丁を使って切りました。何回か包丁の食育活動をしてきたので上手に切っていました。
給食の先生においしいおでんを作っていただき、給食で食べました。「大根やわらかくておいしいね~」「ちぎったちくわがあった!」と楽しそうに食べていました。

ちくわちぎれたよ!
ちくわ穴があいているね!
おでんおいしい(^^♪
手を切らないように・・
難しいけど頑張ったよ! 難しいけど頑張ったよ!
おでんのお替わりもしたよ! おでんのお替わりもしたよ!
大根の皮をピーラーでむいて 大根の皮をピーラーでむいて
猫の手でトントン上手に切れたよ! 猫の手でトントン上手に切れたよ!
ぞう組が育てた大根入りのおでんサイコー! ぞう組が育てた大根入りのおでんサイコー!

ぞう組 スイートポテト作り

1日(金)にスイートポテト作りがありました。

総合高校生と収穫したさつまいもを使った食育活動で子どもたちはいつも以上に嬉しそうでした♡

バター・牛乳・生クリームを入れて潰したさつまいもを小判型の形にしました。作り始めるとあっという間に完成★ごまをかける細かい作業も「かんたんだよ~」と職人のように作っていました。

出来上がったスイートポテトをみて大喜び😊みんなで食べておいしかったね!

スイートポテト作り始まるよ★
仕上げにごまをかけて…
おいしくなーれ♡
スイートポテト完成★
おいしいね! おいしいね!
スイートポテト作り大成功★ スイートポテト作り大成功★

食育活動 きのこさき

10月15日(火)こあら組がきのこさきをしました。

4種類のきのこ“しめじ・まいたけ・えのき・えりんぎ”を見ると、「これは大きいね」「しいたけみたいだね」と違いを見つけていました。

あっという間にさけた、しめじとまいたいけチーム。一本ずつ丁寧にさいたえのきチーム。

大きくてさくのが難しかったえりんぎチーム。みんなそれぞれ頑張ってさいていました✨

きのこは給食のお汁に入れてもらいみんなでおいしく食べました!!

これは何のきのこかな?
4種類のきのこをさきます
一個ずつていねいに!
しめじ簡単~🎵
エリンギは大きくて難しいな~ エリンギは大きくて難しいな~
お願いします!! お願いします!!
きのこあった!! きのこあった!!
おいしいね~😊 おいしいね~😊

食育活動 車麩切り

9月3日こあら組が、車麩を切ってくれました。

水で戻す前の車麩と戻したあとの車麩を比べると、「大きい~」など、違いに気付いていた子どもたちでした。

スケッパーを使うことが初めての子が多かったですが、「柔らかくて簡単~」と言ってたくさんあった車麩があっという間に切り終わりました✨

切った車麩は給食のお汁に入れてもらい、この日はお汁のおかわりが人気でおいしく食べました。

 

こっち方が大きいね~
スケッパーで半分こ!
真剣に切ってます✨
よいっしょ! よいっしょ!
こんなに切れました! こんなに切れました!
給食の先生お願いします! 給食の先生お願いします!
おいしいね~😊 おいしいね~😊
麩がいっぱい入ってた!(^^)! 麩がいっぱい入ってた!(^^)!

食育活動 枝豆のさやだし

7月8日(月)にこあら組が、枝豆のさやだしをしました。

初めはなかなか上手に出すことができず、苦戦していましたが、開いて一つずつ出したり、プチと出したり・・・

コツを掴むと「楽しい~」「もっとやりたい!」と言ってやっていました😊

午後のおやつの「枝豆のケークサレ」はみんながぺろりとおいしく食べました🎵

 

ページ上部へ