子どもたちの日々の様子

ハロウィンパレードをしたよ!

10月31日ハロウィン👻
りす組とうさぎ組の子どもたちが、仮装をして園内を歩いて回りました✨事務室では園長先生に会い『かわいいね💛』と言われ、遊戯室では、ぞう・ぱんだ・こあら組の子どもたちに手を振って楽しんでいました。パレード後は、給食室へ行き、『トリックオアトリートお菓子をください!』と言ってお菓子をもらいました!楽しかったね(^^♪

避難訓練~消防車が来たよ🚒~

10月29日(水) 10時に非常ベルが鳴りました。近隣からの火災発生‼子ども達はいつものように放送をよく聞き、おしゃべりしないで落ち着いて園庭に避難することができました!今日は、その様子を消防士の方々が見ていたこともあり、もしかしたらちょっぴりドキドキしていたかもしれませんね😊

園庭に集まると、火事で逃げる時の大事なことや「お、は、し、も」のお約束の話を聞き、消防士の方からも「避難がとても上手でしたよ」と、褒めてもらいました💛

その後は先生達が消火器を使って消火訓練をしたり、消防車を見学したりして、子ども達は驚きと発見でとっても楽しんでいました😊

 

火事の煙を吸わないように、ハンカチで口を覆うよ。
避難するのが、とっても上手でした!これからも続けてください!
みんな真剣に聞いていたね!
消火器の使い方だよ。
先生達、上手~💛 先生達、上手~💛
消火器訓練、頑張るよ! 消火器訓練、頑張るよ!
わあ!消防車だ~🚒 わあ!消防車だ~🚒
いろんな物がいっぱい入ってる~! いろんな物がいっぱい入ってる~!
これは何ですか? これは何ですか?
消防士の方が、優しく教えてくれました😊 消防士の方が、優しく教えてくれました😊

~剣野げんきまつり~

10月25日(土)、剣野げんきまつりにぞう組の子どもたちが参加し”マツケンサンバ”を披露しました。
始まる前は緊張していましたが、幕が開くと楽しそうに踊っていた子どもたちでした。「オレ!」の掛け声や名前も上手に言えましたね🌟地域の方からたくさんの拍手をもらって嬉しそうな子どもたちでした😊

大勢のお客さんに緊張したね!
「オレ!」最後はかっこよく決まりました🌟
作品展示もありました!
前日みんなで見に行きました!

👻誕生日会👻~10生まれのお友だち~

10月23日(木)に10月生まれのお友だちのお誕生日会がありました🎃お誕生日のお友だちにインタビューをしたり、お祝いのうたを歌ったり、プレゼントを渡したりしてみんなでお祝いをしました😊✨今月のお楽しみシアターは「ばけばけばけばけばけたくん」のお話でした👻食べると化けるばけたくん!美味しいものをたくさん食べて変身する姿を喜んで見ていた子どもたちでした!

「ブロック遊びが好きです!」
「好きなキャラクターはポケモンです💛」
好きな食べ物は「コーンスープとぶどうです🌽🍇」
「ブロックとパズルが好きです!」
「クッキーとおせんべいが好きです🍪🍘」 「クッキーとおせんべいが好きです🍪🍘」
もうすぐ1歳になりま~す👑 もうすぐ1歳になりま~す👑
カードとプレゼントを渡したよ!おめでとう✨ カードとプレゼントを渡したよ!おめでとう✨
納豆をパクリ!どうなるかな~😆 納豆をパクリ!どうなるかな~😆
みんな真剣に見ています! みんな真剣に見ています!
お誕生日ケーキばけたくん🎂みんな、お誕生日おめでとう❤ お誕生日ケーキばけたくん🎂みんな、お誕生日おめでとう❤

さつまいも掘り🍠

10月22日(水)ぱんだ組・ぞう組で総合高校にさつまいもほりに行ってきました!
前日から、「いっぱいおいもあるかな?」と楽しみにしていた子どもたち♪
初めは、お兄さんお姉さんに緊張していた子どもたちでしたが、優しく掘り方を教えてもらいながらさつま芋を収穫しました。さつま芋のも周りをスコップで掘ると「うわーすごい」と大きなさつまいもがあり子どもたちも大喜びでした★
大きいさつまいもに、帰り道は「重たいよ」「保育園まだ?」と言いながらも頑張って歩いて帰ってきました!!
「スイートポテトにする」や「さつま芋ご飯にしたい」と食べるのを楽しみにしていた子どもたちでした😊

どこかな?
見て見て~
楽しい♪
こんなに採れました! こんなに採れました!
ぱんだ組 ぱんだ組
ぞう組 ぞう組

こあら・ぱんだ・ぞう組遠足🌟

10月16日(木)大型バスに乗って、上越科学館へ遠足に行ってきました。お天気は曇っていて今にも雨が降りそうでしたが、子ども達の心は晴ればれ~💛バスの中では、楽しそうにおしゃべりして、大きい声が飛び交い、ウキウキでした😊

でも、科学館では雨が降り出し、館内で過ごしました。ボールプールや鏡のトンネルで遊んだり、人間の進化や体のブースを見たり、大きな恐竜の模型に驚いたりしました!そして、お楽しみのお弁当タイム🍱お家の方が作ってくれたお弁当を見せ合いながら、おいしく食べていましたよ💕

その後は、変身ハロウィンメガネの工作をして、かわいいおみやげもでき、嬉しい一日になりました😊

剣野の里訪問

10月8日(水)・10月10日(金)の2日間ぞう組が剣野の里を訪問し地域の方と交流をしてきました!
まずは、「マツケンサンバ」を披露しました!緊張していた子どもたちでしたが、地域の方々に手拍子をしてもら子どもたちも嬉しそうに踊ることができました✨
その後は「手のいひらを太陽に」と「むすんでひらいて」を一緒に歌ったり、インタビューをして楽しみました。
帰り道「おじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくれた」「インタビュー楽しかった」など楽しい感想を言っている友だちがたくさんいました♪

マツケンサンバ踊りました♪
手拍子嬉しかったね💕
手遊び「むすんでひらいて」
すきな色は紫です!

🌰作品展示、ありがとうございました。🍁

10月9・10日に絵画と作品を園内に飾り、お家の方に見ていただきました。

今年のテーマは、ハロウィン🎃子ども達はわくわくしながら、おばけやクモ、カボチャ、ハウスなどの製作を楽しんでいました😊お家の方と一緒に作品を見ながら「こうやって作ったんだよ!」「これはね~○○なんだよ♡」と夢中で話していたね‼

お家の方も「すごいね!」「上手にできたね!」「すごくかわいい💕」など、たくさん褒めてくれて子ども達も大満足‼またひとつ自信がついたことでしょう😊

自分でイメージして、考えて工夫して作った自分だけの作品、みんな本当に素敵にできていました💛

ぞう組  黒ねこハウス
ぱんだ組  ハロウィンの不思議な仲間たち
こあら組  ハロウィンカボチャのおかしポシェット こあら組  ハロウィンカボチャのおかしポシェット
うさぎ組  くもとキラキラくもの巣 うさぎ組  くもとキラキラくもの巣
りす組  カラフルふわふわおばけ りす組  カラフルふわふわおばけ

🌎SDGs集会をしました🌎

10月6日(月)、11番目の『住み続けられる町つくりを』について勉強しました。保育園の周りには何があるかな?どんな人がいるかな?どういう関わりがいいかな?

そんなことを考えながら、恒例のSDGsレンジャー出動劇を見ました。お散歩してたら地域の人が挨拶してきたよ。でも顔は見たことあるけど知らないから挨拶しな~い!の子ども達。そこへDマン登場‼地域の人々とは、仲良くしていこうね❤地域の人々と関わりを持つことで助けてくれることもあるよ!と、教えてもらいました。

大きなお散歩マップを作ったので、これから保育園の周りには何があるかみんなで探しながら、気づいたことを書き込んでいこうと思います😊いっぱい発見できるといいな💛

今日は17の目標の中の11番目をやります!
保育園の周りには何があるかな~?
みんな真剣に聞いていたね!
うさぎ組さんも上手に聞いてるよ!
りす組さんも、なになに~? りす組さんも、なになに~?
はい!公園があります。 はい!公園があります。
え~顔は知ってるけど、挨拶しないにしよう。そうしよう。 え~顔は知ってるけど、挨拶しないにしよう。そうしよう。
地域の人々には、しっかり挨拶して、いっぱいお話しよう‼Dマンより 地域の人々には、しっかり挨拶して、いっぱいお話しよう‼Dマンより
お散歩で見つけたことを、どんどん書いてね! お散歩で見つけたことを、どんどん書いてね!

人権教室

10月3日(金)にこあら組、ぱんだ組、ぞう組が人権教室に参加しました。始まる前に「人権って何?」と疑問に思っていた子どもたちが柏崎人権擁護委員協議会の方から分かりやすく教えて頂きました。
”まもる君”と”あゆみちゃん”の人権のお話「ぐらぐらもりのおばけ」のお話をスクリーンの映画で見たり、人権体操を一緒にやったりしました。
最後にあゆみちゃんの登場に子どもたちも大喜び!!〇✕クイズでは、困っている友だちがいたら助けてあげようやお友だちや家族と仲良く過ごすことの大切さを学びました♪

スクリーンでお話を聞きました!
人権体操を踊りました♪
○✕クイズ楽しい☆
こあら組
ぱんだ組 ぱんだ組
ぞう組 ぞう組
あゆみちゃんバイバイ~ あゆみちゃんバイバイ~
まもるくん可愛い♡ まもるくん可愛い♡

ページ上部へ