2025年がスタートしました。1月6日(月)保育園初日には、元気よく『あけましておめでとうございます』と言って登園する子どもたちの姿が見られました。
園長先生からお話を聞いたり、お正月遊びのお話や年賀状ごっこのお話を聞いていると・・・
ドンドンドン・・・福を呼ぶ獅子舞が登場✨
“獅子舞”とは・・獅子が頭を嚙むことにより、その人についた邪気を食べるという意味があり縁起が良いとされています。子どもたちも獅子に頭を噛んでもらったので今年元気に一年幸せに過ごせそうです(^^♪
子どもたちの日々の様子
SDGs集会
今月のSDGsのテーマは、ごみの分別のお話でした。燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラゴミ、ペットボトルのゴミ・・があることを学びました。ゴミの仕分けの話では、なんとなく子どもたちも知っていて、『それは燃えるゴミ!!』『プラゴミ!!』と答える子もいました。
お話を聞いた後は、実際に年長児4名がペットボトルやお菓子のゴミなど・・の分別を実践してみました。
『まず洗って、蓋は燃えるゴミ、ラベルははがしてプラゴミ、ペットボトルは、ペットボトルのゴミにいれるんだよ』と教えてくれた子がいました。スゴイ!!
2024年最終日の保育園の様子
今年最後の保育でした。今年は9日間もお休みがあることや、辰年から蛇年になること、新年のあいさつなどのお話ししました。そして長いお休みのお約束を園長先生としました。
①早寝早起きをしましょう
②お手伝いをしましょう
③お出かけしたときには、知らない人にはついていかないようにしましょう。
集会後は、0歳児から5歳児までみんながお部屋のお掃除をして今年の汚れをきれいにしました。りす組の小さい子どもたちも雑巾をもって拭き掃除(^^♪みていてほっこりしました!
クリスマス会🎄
12月24日(火)待ちに待ったクリスマス会がありました。
キャンドルサービスでは火の精と女神さまが登場し綺麗な火を灯してくれたり、先生たちからのサプライズコンサートもありました🎵
そして・・・なんと剣野保育園にもサンタさんが来てくれました!「サンタさんだ~!」と立ち上がって大喜び🎅サンタさんへ質問したり、一緒に踊ったり、最後はプレゼントをもらい嬉しそうな子どもたちでした😊こあら・ぱんだ・ぞう組は遊戯室で会食をし、縦割チームでおいしい給食を食べました。楽しいことが盛り沢山な1日。楽しかったね☆彡
12月 誕生会🎂
12月20日に12月生まれのお友だちのお誕生会がありました。今回は4人のお友だちと先月の誕生日にお休みした1名のお友だちのお祝いをしました‼
インタビューでは「すきなたべもの」や「すきなあそび」「好きなキャラクター」の質問に緊張しながらも考えながら答えていたお友だちでした😊
今回のお楽しみシアターは、袋シアターでした。みんなが魔法の呪文を言うと、色々な食べ物の中やジュースの中から動物やサンタさん、トナカイが登場‼子どもたちは「次は何が出てくるのだろうと?」興味津々でした‼
最後は、誕生児のお友だちにケーキのローソクを付けるお手伝いをしてもらい素敵な誕生日ケーキが完成しました🎂
とっても楽しい誕生会になりました✨
総合高校生との交流
12月18日高校生徒の交流がありました。絵本や大型紙芝居を読んでもらい夢中になってみていた子どもたちでした。読み聞かせの後は、一緒に遊びました。楽しかったね(^^♪
わんぱく手洗い教室
12月13日(金)に手洗い教室がありました。ぞう・ぱんだ・こあら組の子どもたちが着ぐるみパンダさんと一緒に紙芝居や手洗いの映像を見てお勉強をしました。その後、“てあらいのうた”に合わせて『おねがい~かめさん~』と歌いながら手を洗ってみました。そしてブラックライトで手の汚れがないか確認・・ドキドキでしたが、みんな上手に手が洗えていました(^^)
風邪が流行るこれからの時期、手洗いうがいをしっかりしてバイキンから身体を守りましょう!
ぞう組 大根抜き
12日(木)に大根抜きをしました。9月10日に種を植え、園庭に出ると畑を観察する子どもたちは収穫を心待ちにしていました!
大きそうな大根を選んで、力を込めて引っ張ると・・・すぽっと抜けて大喜び✨大きい大根、小さい大根いっぱいとれました。みんなの顔より大きい大根もあってびっくりです。
給食に入れてもらいみんなで食べようと思います♡
おもちつき
12月12日(木)おもちつきをしました。
はじめになぜお正月におもちを食べるのかの話を聞きました。
その後白米ともち米の違いを観察し、「もち米は白いね」「お米の大きさが違う」とみんな興味津々で見ていました。
そしてもちつきの先生、近藤さんと蓮池さんに質問タイム!!「好きなお餅はなんですか?」
「何回ついたらお餅はできますか?」と代表のおともだちが質問してくれました(^▽^)/
いよいよもちつきスタート!近藤さんと蓮池さんの力強いもちつきに「すごーい」と驚いていた子どもたち。「よいしょーよいしょー」や「がんばれー」と大きな声で応援していました✨
ぞう組のお友だちも、もちつきにチャレンジ。「重たかった」「楽しかった」という声が聞こえてきました。
おもちは遊戯室でこあらぐみ、ぱんだ組、ぞうぐみで会食しました。
みんなでたべるおもちはおいしかったね💛
食育活動 白菜ちぎり
12月5日(木)りす組が初めての食育活動で白菜ちぎりをしました。
大きな白菜が出てくると興味津々のりすぐみさん。「おおきいね~」などと言いながら小さな可愛い手で頑張ってちぎっていました。芯は硬く少し苦戦していましたが、ぱきっと折れると嬉しそうにニコニコ😊初めての食育活動楽しかったね!
みんなでちぎった白菜は給食のお汁の中に!自分たちでちぎった白菜をおいしくいただきました🎵