子どもたちの日々の様子

防災教室、楽しくお勉強したよ!

7月31日(木)幼児組が防災教室に参加しました。はじめは、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、優しい話し方のお兄さんと元気なダンゴムシ先生のおもしろい教室だったので、次第に興味が湧いてきました。身を守る方法の話を聞いていくうちに、お兄さんの問いかけに大きい声で答えたり、手を挙げて堂々と意見を言ったりしながら、楽しく学んでいる様子がありました。

地震の時は頭を守るダンゴムシポーズ、火事の時は煙を吸わないアライグマポーズ、津波の時は早く逃げるチーターポーズを教えてもらい、みんなでやってみると、とても上手にでき、たくさん褒めもらいましたよ✨

最後は、教えてもらった事を覚えているかどうか、○✕クイズをしました‼しっかり覚えて、全問正解した子どもたち💮少し自信がついたようです💕これからも命を守るため、防災意識が身に付くように続けていきたいと思います😊

防災課の優しいお兄さんとダンゴムシ先生の楽しい防災授業‼
地震が来ると、このぐらい揺れるよ!
立てないぐらいの揺れだよねー
崩れてくるブロックの硬さだよ。触ってみて‼
家の中で倒れてくるものはどれかな? 家の中で倒れてくるものはどれかな?
地震の時ーダンゴムシポーズ☆ 地震の時ーダンゴムシポーズ☆
津波の時ーチーターポーズ🐅 津波の時ーチーターポーズ🐅
火事の時ーアライグマポーズ🦝 火事の時ーアライグマポーズ🦝
○✕クイズ‼✖だと思う人~? ○✕クイズ‼✖だと思う人~?
今日のお話、分かった人~?「はーい!」みんなの元気なお返事が響いたね💛 今日のお話、分かった人~?「はーい!」みんなの元気なお返事が響いたね💛

🐬誕生日会🐬~7月生まれのお友だち~

7月23日(水)に7月生まれのお誕生日会がありました🐬お誕生日のお友だちにインタビューをしたり、お祝いのうたを歌ったりプレゼントを渡したりしてみんなでお祝いをしました😊✨

お楽しみシアターでは、なぞなぞケーキ屋さんを見ました🎂なぞなぞに答えてみんなでお誕生日ケーキを飾り付けしました😍「ドーナツ大好き!」「やった~正解した✨」と楽しんで見ていた子どもたちです😆

「好きな色は、うすむらさきです!」
「ハリネズミが好きです🦔」
「果物がだ~いすき🍌」
「うすむらさきが好きです!」
「4歳です🍓」 「4歳です🍓」
お誕生日おめでとう🎁✨ お誕生日おめでとう🎁✨
みんなからお歌のプレゼント♪ みんなからお歌のプレゼント♪
「黄色い服を脱がないと食べられない果物ってな~んだ🍌」 「黄色い服を脱がないと食べられない果物ってな~んだ🍌」
やった~正解😆✨ やった~正解😆✨
みんなのおかげでかんせ~い🎂💓 みんなのおかげでかんせ~い🎂💓

お泊まり保育③

7月19日(土)、お泊まり保育2日目はラジオ体操から始まりました。園庭に出て伸び伸び体を動かし、朝のお散歩に出かけました。朝の6時半過ぎなのに日差しが強くて暑かったので、ショートコースで保育園へ戻りました。保育園に戻ると朝ごはんの時間🍞パンと牛乳とマカロニサラダとウィンナーが用意されていて・・・みんなで朝食を食べました。
その後は、お楽しみイベントの宝探しをしたり、お泊まり保育で使った遊戯室や廊下の雑巾がけをしました。閉村式では、楽しかった思い出を振り返り、お泊まり保育の頑張ったメダルを園長先生からかけてもらいました。16人全員で参加できたお泊まり保育・・楽しかったね(^^♪

体を動かすと気持ちいいね~
朝のお散歩楽しいね~
朝ごはんいただきま~す🍞
歯磨きタイム
宝探し『お菓子をゲット!』 宝探し『お菓子をゲット!』
なかなか見つからないな~ なかなか見つからないな~
遊戯室の雑巾がけ頑張ったね 遊戯室の雑巾がけ頑張ったね
楽しかったことを発表しあったよ! 楽しかったことを発表しあったよ!
頑張ってお泊りできました✨ 頑張ってお泊りできました✨
お泊まり保育楽しかったね! お泊まり保育楽しかったね!

お泊まり保育② 

お泊まり保育の1日目は、開村式・夕食・お楽しみイベント・映写会・・・盛りだくさんの楽しい夜でした。今年のお楽しみイベントには、ディズニーの仲間たちが登場✨4つのお部屋『アナ雪の部屋』『アラジンの部屋』『ぷーさんお部屋』『モンスターズインク&ホーンテッドマンションの部屋』を回りながら、チームで力を合わせて一緒に楽しいゲームにチャレンジしました。
楽しいイベントの後は、映写会・・映画館みたいに暗くなったお部屋でトムとジェリーのお話を見ました。そして・・楽しい夜は終わり・・みんなでおやすみなさいのご挨拶をして眠りました。満足感とはしゃぎすぎた疲れからかあっという間に眠ってしまった16人の子どもたちでした。

7/18 お泊り保育① ~カレーの野菜切り~

7月18日(金)楽しみにしていたお泊り保育1日目。まずはカレーの材料切りから始まりました。人参、玉ねぎ、ピーマン、なす、おくら、ジャガイモの皮をむいたり、包丁で小さく切ったりしました。子どもたちが一旦おうちに帰っている間に給食の先生が、野菜をグツグツ煮て・・・夏野菜たっぷりのおいしいカレーが出来上がりました。みんなで食べておいしかったね(^^)/

プール掃除

7月10日(木)ぞう組がプール掃除をしました。
プールが設置されてから「いつ入れるの?」と楽しみにしていた子どもたちだったので、プール掃除にも気合が入っていました♪
雑巾で汚れを拭くと「きれいになってきた!」「ここをもっときれいにしよう」と友だちと声を掛け合って掃除をしてくれました!
プール掃除が終わると隣で水遊びをしていたぱんだ組さんに「ありがとう」と言ってもらえて嬉しそうなぞう組でした。
明日から大きいプールでたくさん遊んで、夏の思い出を作りたいと思います☆

雑巾がけ楽しい♪
きれいになったよ!
一生懸命頑張ってます!
角もきれいに! 角もきれいに!
明日からプール楽しみだね✨ 明日からプール楽しみだね✨

七夕の集い

7月7日(月)に、七夕の集いがありました🎋「たなばたさま♪」の歌をうたって会がスタート‼七夕のお話では、織姫と彦星が登場‼劇で由来を知り、子どもたちはニコニコで見入っていました😊

そのあとは、織姫・彦星と一緒にゲームをしました。天の川に星をかけようのゲームでは、りす組からぞう組さんのお友だちで天の川に星を貼り完成させました🌟子どもたちは、色々な橋を渡ったり、天の川をくぐったり、織姫と彦星とタッチしたり、とってもゲームを楽しんでいました‼

みんなのお願いごとが叶いますように✨

仕事をしないと離れ離れだ‼
やっと会えたね~💕
どの星にしようかな?
橋を渡るよ~
上手に貼れたよ😊 上手に貼れたよ😊
けんけんぱ‼ けんけんぱ‼
織姫にタッチ‼ 織姫にタッチ‼
みんなで天の川を作ったよ🎋 みんなで天の川を作ったよ🎋

科学の実験、楽しかったよ⭐

7月4日(金) ぞう組が学研の先生から、実験をしながら科学のおもしろさを教えてもらいました。今日は空気の不思議‼ 段ボール箱に丸い穴をあけた空気砲を使って、目に見えない空気の流れを体験しました。ぞう組のみんなは、自分でやってみることで空気の衝撃波に大歓声💕自分や友だちの顔に当てたり、友だちと一緒に的をめがけて協力して当てたりして楽しみました✨

科学っておもしろ~い😊これからもいろいろな不思議に興味を持ってくれたらいいなぁと思います‼

今日体験した空気砲はお家に持って帰るので、お家の人ともやってみてくださいね😊

これからおもしろい科学の実験をやってみるよ‼
空気が見えるように、黒いビニール袋に当てるよ。見ててね~♪
もっと近くで、空気砲🌬ボン‼
ティッシュペーパーが一瞬で穴に吸い込まれるんだよ‼
自分で空気砲を作ってみよう⭐ 自分で空気砲を作ってみよう⭐
うわ~⭐顔にかかった~💦 うわ~⭐顔にかかった~💦
紙コップが、すごく高く飛んだよ~💕 紙コップが、すごく高く飛んだよ~💕
空気砲で紙の恐竜をたおすぞ~🦖 空気砲で紙の恐竜をたおすぞ~🦖
丸くなってやってみたよ~🔴🔵 丸くなってやってみたよ~🔴🔵
この空気砲は、おみやげだよ。こんなふうに自分で袋に入れるよ💛 この空気砲は、おみやげだよ。こんなふうに自分で袋に入れるよ💛

SDGs集会3回目を行いました🌎

7月2日(水)に3回目のSDGs集会がありました🌎今回は6番:安全なトイレと水を世界中に 10番:人や国の不平等をなくそう この2つの目標についてDマンと一緒にみんなで劇を見ながらお勉強をしました✏💕

まずはお水のお話です!保育園から帰ってきたお友だち、お水を出しっぱなしで手洗いやうがいをしてるよ~これはどうかな~🤔と子どもたちに問いかけると「だめだめ~!もったいない!」と教えてくれました!お水の出しっぱなしはもったいないこと、お水は大切に使うことを改めて確認できました😊

次にみんな友だちだよのお話です!ここの保育園にはアメリカ人のお友だちがいます🗽おもちゃを使いたいけど言葉がうまく伝わらず困っていました。すると、「貸して」と言うといいよと子どもたちが教えてくれました✨無事に「貸して」を言うことができてみんなで仲良く遊べました😊💕世界にはいろいろな国の人がいて話す言葉も違うけれどみんなで仲良く遊べるね!みんな友だちだよ😉

 

今日は6番と10番の目標をお勉強するよ!
世界中をパトロールしているDマン登場☆
出しっぱなしにするとこんなにお水が流れているんだよ!
これを貸して欲しいな~🤔うまく伝わらないな~🤔
「かして」を言うことができてみんなで仲良く遊べたよ🌈みんな友だちだよ🩵 「かして」を言うことができてみんなで仲良く遊べたよ🌈みんな友だちだよ🩵
小さいお友だちも泣かずに見れたね😊 小さいお友だちも泣かずに見れたね😊

青虫が蝶に変身🦋

6月中旬頃にぞう組の仲間入りをした青虫さんが、7月1日のお昼頃、蝶になりました!葉っぱを沢山食べ大きくなって、蛹になり10日くらい眠り・・なかなか蝶にならないね~と話してましたが・・・給食の時間に“バタバタ・・・・”何の音??
音の正体は、なんと蝶が飼育ケースの中で飛んでいる音でした!『早く空に返してあげたいね~』とぞう組の子どもたち。『広い空で飛んでね』『元気でね』『また遊びに来てね』など蝶に一言ずつメッセージを送り空へ送り出しました!

きれいなちょうちょに大変身✨
『げんきでね~』
『おそらで、おともだちつくってね』
3・2・1で飛ばすよ!
お空でたくさん飛んでね! お空でたくさん飛んでね!
飛び立った蝶を追いかけたよ! 待て~ 飛び立った蝶を追いかけたよ! 待て~
木にとまっているね・・ 木にとまっているね・・
保育園のお友だちバイバーイ 保育園のお友だちバイバーイ

ページ上部へ