子どもたちの日々の様子

SDGs集会3回目を行いました🌎

7月2日(水)に3回目のSDGs集会がありました🌎今回は6番:安全なトイレと水を世界中に 10番:人や国の不平等をなくそう この2つの目標についてDマンと一緒にみんなで劇を見ながらお勉強をしました✏💕

まずはお水のお話です!保育園から帰ってきたお友だち、お水を出しっぱなしで手洗いやうがいをしてるよ~これはどうかな~🤔と子どもたちに問いかけると「だめだめ~!もったいない!」と教えてくれました!お水の出しっぱなしはもったいないこと、お水は大切に使うことを改めて確認できました😊

次にみんな友だちだよのお話です!ここの保育園にはアメリカ人のお友だちがいます🗽おもちゃを使いたいけど言葉がうまく伝わらず困っていました。すると、「貸して」と言うといいよと子どもたちが教えてくれました✨無事に「貸して」を言うことができてみんなで仲良く遊べました😊💕世界にはいろいろな国の人がいて話す言葉も違うけれどみんなで仲良く遊べるね!みんな友だちだよ😉

 

今日は6番と10番の目標をお勉強するよ!
世界中をパトロールしているDマン登場☆
出しっぱなしにするとこんなにお水が流れているんだよ!
これを貸して欲しいな~🤔うまく伝わらないな~🤔
「かして」を言うことができてみんなで仲良く遊べたよ🌈みんな友だちだよ🩵 「かして」を言うことができてみんなで仲良く遊べたよ🌈みんな友だちだよ🩵
小さいお友だちも泣かずに見れたね😊 小さいお友だちも泣かずに見れたね😊

青虫が蝶に変身🦋

6月中旬頃にぞう組の仲間入りをした青虫さんが、7月1日のお昼頃、蝶になりました!葉っぱを沢山食べ大きくなって、蛹になり10日くらい眠り・・なかなか蝶にならないね~と話してましたが・・・給食の時間に“バタバタ・・・・”何の音??
音の正体は、なんと蝶が飼育ケースの中で飛んでいる音でした!『早く空に返してあげたいね~』とぞう組の子どもたち。『広い空で飛んでね』『元気でね』『また遊びに来てね』など蝶に一言ずつメッセージを送り空へ送り出しました!

きれいなちょうちょに大変身✨
『げんきでね~』
『おそらで、おともだちつくってね』
3・2・1で飛ばすよ!
お空でたくさん飛んでね! お空でたくさん飛んでね!
飛び立った蝶を追いかけたよ! 待て~ 飛び立った蝶を追いかけたよ! 待て~
木にとまっているね・・ 木にとまっているね・・
保育園のお友だちバイバーイ 保育園のお友だちバイバーイ

シャボン玉遊び

7月になりました!今年の夏は暑そうですね☀
こあら組とぱんだ組の子どもたちは、裸足になってシャボン玉遊びを楽しみました。シャボン玉遊びの後は、冷たい水で足を洗って気持ちよさそうにしていました。

高くとんだね~✨
これからシャボン玉遊びを始めるよ!子どもたち興味津々✨
しゃぼんだまとんだ~🎵

じゃがいも堀り

6月30日(月)近藤さんの畑にじゃがいも堀りに行ってきました。
近藤さんにじゃがいもの堀り方を聞き、土を掘ってみると、
大きなじゃがいもがゴロゴロと出てきました!
「先生見て―。こんなに大きいよ」と大きいじゃがいもをたくさん
掘ってきました☆
帰り道はたくさんのじゃがいもに「保育園まだ?」「重くて持てない」と
言いながら頑張って歩いて帰ってきました!
保育園に戻ると、「どのぐらいの重さかな?」ということで
体重計に乗せてみました。中には2キロを超えているお友だちもいました😊
お家でもおいしく料理をして食べてください!!
保育園の給食にじゃがいもが入ることを楽しみにしています♪

掘り方を教えてもらいました✨
見て見て~
大きいよ😊
たくさんあるね!
大きなミミズもいました! 大きなミミズもいました!
楽しかったね♪ 楽しかったね♪
どのぐらいかな? どのぐらいかな?
重たかったな~ 重たかったな~

七夕の飾りつけをしたよ☆

6月27日(金)に、子どもたちが作った七夕飾りと、お家の方と一緒に書いた短冊を笹竹に飾りました🎋みんなのお願い事が叶いますように✨

遊戯室に飾ってあるのでご覧ください‼

ぞうぐみの製作
ぱんだ組の製作
こあら組の製作
うさぎ組の製作
りす組の製作 りす組の製作
飾りつけの様子 飾りつけの様子
素敵な笹飾りが完成したよ🎋 素敵な笹飾りが完成したよ🎋
みんなのお願い事が叶いますように✨ みんなのお願い事が叶いますように✨

🐸誕生日会🐸~6月生まれのお友だち~

6月25日(水)に6月生まれのお友だちのお誕生日会がありました🐸お誕生日のお友だちにインタビューをしたり、お祝いのうたを歌ったりプレゼントを渡したりしてみんなでお祝いをしました😊✨

お楽しみシアターでは、ガチャポンパネルシアターを見ました😍みんなの大好きなガチャガチャが登場♡音楽に合わせて「ガチャガチャ」とガチャを回す動きをすると、スイカだと思ったらおじさんが出てきたり、アイスだと思ったらうんちくんが出てきたり「え~なんで~面白い🤣」と楽しんで見ていた子どもたちです😆

6月生まれのお友だちおめでとう❤

「赤色が好きです❤」
「好きな遊びはお人形遊びです😊」
「好きな食べ物はブルーベリーです🫐」
「好きな色はピンクです🩷」
「好きな食べ物はイチゴです🍓」 「好きな食べ物はイチゴです🍓」
「好きな食べ物はみかんです🍊」 「好きな食べ物はみかんです🍊」
「はーい✋」のお返事上手にできたね😊 「はーい✋」のお返事上手にできたね😊
「2歳です✌」 「2歳です✌」
お誕生日おめでとう🎁✨ お誕生日おめでとう🎁✨
音楽に合わせてガチャガチャ!楽しかったね😆 音楽に合わせてガチャガチャ!楽しかったね😆

食育活動~かみかみふりかけ作り~

6月16日(月)ぱんだ組がかみかみふりかけ作りをしました。色々な材料や調味料を目の前に興味津々でスタート!ちりめん山椒、胡麻、塩昆布、かつお節を順番に入れながら皆にも混ぜるお手伝いをしてもらいました。材料が入る度に変わっていく匂いに「いい匂い~!」と出来上がりを楽しみにする子どもたち。「もう1回やりたい!」と混ぜることをとても楽しんでいました🌟

できた手作りふりかけは給食のご飯の上にのせていただきました。「おいしい!」と大人気でおかわりもすぐになくなりましたよ🎵

給食の先生に教えてもらいながら、早速スタート!
材料を入れていくよ!
上手✨ガスバーナーに気を付けながら・・
まぜまぜ・・
まぜまぜ・・ まぜまぜ・・
ちょっとだけ味見・・おいし~💛 ちょっとだけ味見・・おいし~💛
おいしかったね! おいしかったね!

えんま市ごっこ

6月17日(火)待ちに待ったえんま市ごっこがありました!たくさんのお店屋さんが並んでいるのを見て目をキラキラさせている子どもたち。ぞう組さんが「いらしゃいませ~!」と元気な声でお店屋さんをしてくれました。好きなおもちゃを選んだり、えんま様の前でお参りをしたり、お化け屋敷に入ったり、ゲームをしたり・・たくさんのおみやげをゲットして大喜びでした😊

そして最後は・・スペシャルゲストでえちごんが来てくれました!えちごんと一緒に「どんがらぴっから」を踊り大盛り上がり🎵タッチしてもらったり一緒に写真を撮ってもらって嬉しそうな子どもたちでした!楽しかったね!

えんま市ごっこスタートします🎵
好きなものを引っ張っておもちゃをゲット✨
お参りしたよ!上手だね😊
ボール投げ、がんばれ~!
いらっしゃいませ~!これください! いらっしゃいませ~!これください!
えちごんの登場! えちごんの登場!
一緒に踊って楽しかったね🎵 一緒に踊って楽しかったね🎵

稲の苗植えをしたよ!  ぞう組

5月からお米つくりに挑戦していたぞう組の子どもたち、芽出しは成功しましたが、土に植え替え後、雨にやられてしまい大きく育たず芽出しからのお米つくりは残念ながら失敗・・・そこで市内の農家の方から苗をいただき、リベンジです!
6月12日に一人ずつペットボトルの中に土を入れて苗植えをしました。ドロドロしてる・・気持ちいい~・・手が汚くなった・・など泥の感触を楽しみながらお米の苗を植えました。大きく育ってお米がとれるといいですね🍙今度は成功しますように・・

これが稲の苗です!
これを土の中に植えるよ!
どろどろ・・
土をまぜまぜ
なんかきもちいいね~ なんかきもちいいね~
稲を植える準備OK 稲を植える準備OK
苗植え上手にできたよ! 苗植え上手にできたよ!
ぞう組が植えたお米の苗・・大きく育つといいですね! ぞう組が植えたお米の苗・・大きく育つといいですね!

SDGs集会2回目を行いました🌏

6月4日(水)、ゴミの分別と環境についてお勉強しました。どうしてゴミを分けなきゃいけないの?の疑問を分かりやすく学ぶために、Sマンとちょっぴり悪い人たちのゴミ捨て劇場を観ました。

怖そうな雰囲気に、未満児クラスの小さいお友だちは泣いちゃう子もいましたよ💦

幼児組の子どもたちは、ゴミの分別は身近なこともあり、知っている子も多く、悪い人たちが間違えていると「違うよ‼」「それはこっちだよ!」と、たくさん教えてくれました😊

これから、ぞう組とぱんだ組でゴミの分別に取り組んでいこうと思います。小さいお友だちのお手本になれると良いな💗

今日は12番と14番の目標をお勉強するよ!
ルールが分からなそうな人たちがきたよ。
食べたゴミを何でも燃えるゴミにしちゃダメだ‼Sマン登場!!
ゴミを燃やすと煙が出て、空気が汚れてしまうね。
ポイ捨てすると海にゴミが流れて、魚たちが病気になっちゃうよ。 ポイ捨てすると海にゴミが流れて、魚たちが病気になっちゃうよ。
燃えるゴミとプラスチックに分別するといいね! 燃えるゴミとプラスチックに分別するといいね!
捨てたゴミをもう一度やり直し‼ 捨てたゴミをもう一度やり直し‼
これから、ぞう組とぱんだ組で取り組んでいきましょう✨ これから、ぞう組とぱんだ組で取り組んでいきましょう✨

ページ上部へ