6月13日(木)ぱんだ組が、かみかみふりかけ作りをしました。だし醤油などの調味料をフライパンに入れて熱して、その中に小女子、塩昆布、ゴマ・・・そして最後にかつお節を入れて出来上がり!体に良さそうなふりかけができました。給食の時にご飯にかけて食べました!(^^)!おいしかったね!

食育活動
食育活動 笹団子作り
6月といえば、えんま市・・そして笹団子の季節ですね。
6月5日(水)ぞう組が食育活動で笹団子を作りました。笹団子の粉の素を平べったく開いて餡子をのせて笹にくるんで出来上がり!!生地が手につく~と苦戦しながらも一生懸命作っていました。丸めるコツをつかむと、「もっと作りたい!!」との声も聞かれました。
3時のおやつは、手作り笹団子💛笹がお餅にくっついてなかなか取れませんでしたが、どのクラスの子どもたちも先生に手伝ってもらいながら頑張って取って食べていました。ぞう組さんは、自分で作った笹団子「甘くておいしいね~」と喜んで食べていました!(^^)!
ぞう組~スイートポテト作り~
10月17日(火)にぞう組のお友だちが食育活動として、スイートポテトを作りました‼
さつま芋の生地をラップの上で丸めるのを楽しんでいた子どもたち😊「美味しくなあれ」「お芋の匂いがする」「焼いたらきっと美味しいよ!」と出来上がりにワクワクしながら作っていました‼
生地が柔らかく丸めるのが難しい場面もありましたが、頑張って最後まで丸めることができました‼
出来上がったスイートポテトは、3時のおやつに美味しくいただきました🍠
食育活動(0・1歳児)
10月3日(火)、りす組が食育活動としてスパゲッティ折りをしました。先生と一緒に長いスパゲッティを手にもってポキポキとおりました。
初めは少し難しそうでしたが、コツをつかむと楽しくなって何度もチャレンジしていました!給食でおいしくいただきました🍝
うさぎ組 ピーマンの種取り
8月22日(火)にうさぎ組がピーマンの種取りをしました。
お部屋でもピーマンを育てているうさぎ組。少し難しくて苦戦していましたが、コツをつかむとあっという間に上手にできました‼
給食のスープに入れてもらって沢山食べました😊
ぱんだぐみ 枝豆のさやだし
19日(火)に枝豆のさやだしをしました。
ぱんだ組に枝豆の香りがすると「いいにおい~❤」と大喜び!(^^)!
始めは上手に出せず苦戦していましたが、コツを掴むとプチプチ出てくる枝豆に大興奮✨
夢中になってさやだしをしていました!たのしかったね💞給食でも嬉しそうに食べていました😊
食育活動~うさぎ組 ミニトマトのへた取り
13日(木)にうさぎ組さんがトマトのへた取りをしました。先生からお話を聞きスタート‼つぶれないように優しくトマトを持ち、一生懸命へたを取りました😊
その後、給食室まで届けました。みんなが頑張ってへた取りをしたトマトは、給食の先生にスープにしてもらい美味しくいただきました🍅
プリンアラモード作り🍮
3月24日(金)、みんなでプリンアラモードを作り、おいしくいただきました😋ポッキーにチョコスプレー、みかんに生クリームと子どもたちの大好きなトッピングを目にして、みんなの表情が一瞬にしてキラキラと輝いていました✨生クリームをた~くさん搾る子や、みかんをどこに置いたら可愛くなるか考える子など・・・みんな自分好みのプリンアラモードを作っていました!!今年度、最後の食育活動をみんなで楽しむことができて良かったです😊
🍪クッキー作り(5歳児)🍪
3月23日(木)、5歳児がクッキー作りを楽しみました!!前日から「何の形にしようかな~?」と考えていた子どもたち。お顔や動物の形に作る子、丸の形にしてトッピングをたくさんする子など、思いおもいにクッキー作りを楽しんでいました✨おやつの時間に焼きあがったクッキーを見て、「おっきくなってる~~!!」「おいしそ~~!!」と嬉しそうな声が聞こえてきました😊