入園式が終わって一週間がたちました。少しずつ園生活に慣れてきた様子の子どもたち(^^♪
お散歩に行ったり、園内でお友だちと遊んだりして過ごしています。新入園児のお友だちも少しずつ先生やお友だちに慣れてきて、おやつや給食をおいしそうに食べています‼笑顔も沢山みられるようになって嬉しいです‼
入園式が終わって一週間がたちました。少しずつ園生活に慣れてきた様子の子どもたち(^^♪
お散歩に行ったり、園内でお友だちと遊んだりして過ごしています。新入園児のお友だちも少しずつ先生やお友だちに慣れてきて、おやつや給食をおいしそうに食べています‼笑顔も沢山みられるようになって嬉しいです‼
大きく成長したぞう組の子どもたちが保育園を巣立っていきました・・・
卒園おめでとう💖小学校に行っても元気にいろいろなことに挑戦してください。応援しています(^O^)/
3月3日 ひな祭りの会をしました。クラス毎に制作したひな飾りを紹介したり、由来を聞いたり、クイズやゲームをして桃の節句を祝う楽しい会になりました。
市民活動支援課の方に交通安全指導をしていただきました。春には1年生になる年長児さん。真剣にお話を聞いたり、横断歩道を渡る練習をしたりしました。
年長児の女の子がお手伝いしてくれて、今年も遊戯室に雛人形をかざ飾りました。子どもたちは「わ~すごい!!👀」とじ~っと飾りを見たり、「お家にもあるよ!」と話をしていました。桃の節句が楽しみだね😊
今年は124年ぶりの2月2日の節分。個性あふれる手作りお面を被って、会に参加しました。鬼の登場に泣いて先生の影に隠れる子、『おには~そと‼ふくは~うち‼』と豆に見立てた新聞ボールを投げて果敢に向かっていく子と様々でした。心の中の鬼も退治して春を迎えるいい会になりました。