うさぎ・こあら・ぱんだ・ぞう組の子どもたちはお部屋の大掃除をしました。毎日使っている机や椅子や床や自分の棚をきれいにしようと張り切ってお掃除をしていた子どもたちでした。子どもたちのおかげでお部屋がピカピカになり、気持ちの良い気分で新年を迎えられそうです(^^♪
~ぞう組では~
~ぱんだ組では~
~こあら組~
~うさぎ組では~
うさぎ・こあら・ぱんだ・ぞう組の子どもたちはお部屋の大掃除をしました。毎日使っている机や椅子や床や自分の棚をきれいにしようと張り切ってお掃除をしていた子どもたちでした。子どもたちのおかげでお部屋がピカピカになり、気持ちの良い気分で新年を迎えられそうです(^^♪
~ぞう組では~
~ぱんだ組では~
~こあら組~
~うさぎ組では~
12/22(金)剣野保育園にサンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。サンタさんの登場に『わあ!!!』と大歓声があがりました。サンタさんをお迎えして、歌を歌ったり、ダンスを踊ったりプレゼントをいただいたりして楽しみました。
先生たちのクリスマスの劇を見て大笑いしたり、キャンドルサービスでは、暗くした遊戯室に明かりをともし厳粛な雰囲気を感じたり、お昼ご飯は、うさぎ・こあら・ぱんだ・ぞう組みんなで遊戯室で会食、そしておやつは、サンタパン・・楽しい1日を過ごすことができました!(^^)!
☆サンタさん登場☆
☆歌のプレゼント☆
縦割りチームでの交流が始まり、今日は2度目のお楽しみ会をしました。チーム対抗玉入れ!!赤・青・黄・緑・ピンク・そして先生チームで戦いました。子ども対決では、赤組の勝利でしたが✨先生チームは手ごわく、総合優勝は先生チームでした(^^♪
玉を入れようと頑張ったり、チームの友だちを応援しようと大きな声で「がんばれ~」と応援したりする子どもたちでした。
りす組の子どもたちが新聞紙で遊びました。広い遊戯室で新聞紙をビリビリたくさんちぎり・・・たくさんちぎった新聞紙を集めて天井にまくと・・・ちらちら雪のように落ちてきました。キャーキャー大騒ぎの子どもたちでした。沢山動いてからだもほっかほか(^^♪寒さに負けず思い切りからだを使って楽しみました(^◇^)
12月生まれのお誕生会がありました。大きなケーキの前でインタビュー✨恥ずかしそうに答えていた子どもたちでした。先生からのお楽しみシアターは“おべんとうばす”でした。楽しい音楽にのっておいしそうなおかずたちが登場!!夢中に見ていた子どもたちでした。
そして12月といえば・・・クリスマスです。剣野保育園でもイルミネーション点灯式をしました。サンタさん迷子にならないで剣野保育園に来てくれるといいです(^◇^)
高校生が保育園に遊びに来てくれました。絵本や紙芝居をもってきて読み聞かせをてくれました。高校生の手遊びは、きれいなかわいい声だったので子どもたちも聞き入ってしまう場面も見られました。読み聞かせタイムの後は一緒に遊んでもらいました。
発表会が終わり、生活もゆったり職員も子どもも心の余裕が(^^♪でき、じっくり遊べる時期がきました。これからの時期、いろいろな年齢の子どもたちと関われるような異年齢交流の時間をたくさん作っていきたいと思います。早速3~5歳児の子どもたちの縦割りチームを決め顔合わせをし、ゲームを楽しみました。小さいお友だちにやさしく声をかけてあげる5歳児の子どもたちの姿が見られました。
今年も恒例のもちつきを行いました。もちつきのシアターを見て、おもちつきってこんなふうにやるんだね!と教えてもらい、本物の臼と杵で近藤さんのお餅つきを見せていただきました。よいしょよいしょと餅つきの掛け声掛け・・とってもおいしいお餅ができあがりました。
5歳児の子どもたちは、子ども用の杵を持って餅つき体験をさせていただきました。
常盤台の集会所でおじいちゃん、おばあちゃんと楽しい時間を過ごしてきました。発表会で歌った歌を見てもらったり、クリスマスの歌を歌ったりしてきました。
春になったらきれいな花を咲かせてね♡と心を込めて園庭の花壇にチューリップの球根を植えました。赤・ピンク・黄色・紫色の球根が土の中に眠りました(^^♪
春になってきれいな花を咲かせてほしいです(^_-)-☆